姫ライラック・ペンダ成長日記③ – 二年目を迎えて

ガーデニング

本格的な夏を迎えてからもぐんぐん成長する姫ライラック。

そして冬を越えて二年目(2024年)を迎えた姫ライラックの成長記録を紹介いたします。

前回の記事はこちらです

酷暑を乗り切った姫ライラック(2023/9/24)

2023年の夏は異常に暑い年でしたが暑さをもろともせず、すくすく成長した姫ライラック。最終的にはこんなに不格好になってしまいました。

伸びすぎた枝を剪定して整えてあげれば良いんだろうけど、どのくらい伸びるのか試したかったので一年目は放置気味に管理しています。

9月24日の姫ライラック全体

どのくらい成長したかで測ってみると140cmにもなってる!!成長スピード早すぎ。

こんなに成長しました

葉の付け根には芽がついていました。この芽が来年花を咲かせるのかもしれませんね。

姫ライラック芽

冬の様子(2024/2/18)

真冬の姫ライラックです。すっかり葉を落として丸坊主状態。でもあと一ヶ月もすれば芽吹いて花が咲くでしょう。春が待ち遠しいです。

ふゆのヒメライラック
芽をズームアップ

様子がおかしい・・・枯れる??(2024/5/9)

3月を迎えると日に日に暖かくなり花壇の花々が一斉に咲き始めました。姫ライラックも暖かくなるにつれて芽が膨らんできたかと思いきや、4月に入っても芽吹きません。連日25度前後の初夏を思わせるような陽気が続いているのに全然芽生えないんです。
試しに芽を一個つまみとってみましたが、青々としていて枯れてはいません。うーん・・・原因が分からない。

5月になっても芽吹かない
枯れたのかな

5月のゴールデンウイークを過ぎても芽吹かないので、思い切って引っこ抜いてみました。そしたら、スルッと地面から引っこ抜けるんです。

なんと・・・根っこが無いじゃないですか!

姫ライラックの根が無い

根っこが無くなっている原因で最初に疑ったのが『コガネムシの幼虫』。

これに食われたんじゃないかと思って土をほじくり返してみたんですが一匹も見当たりません。じゃあこれが原因ではなさそう。

コガネムシ居るかな

根腐れも疑ってみましたが、植えている所は水はけも良く地植えで水遣りもしないので根腐れが起こるとは思えないんですよね。

続いて土壌のPHを計ってみると・・・PH6。ちょっと酸性土壌気味ですね。屋根に降った雨が雨樋を伝ってこのあたりに流れ込むのでここの土は常に酸性なのかもしれません。

ネットで調べて見るとライラックは酸性土壌を嫌うそうで、芽吹かないのはもしかたしたらPHが低いせいなのかも。

姫ライラックの土のPH

とりあえずダメ元で鉢に植え替え。苦土石灰と殺菌剤を混ぜた土に移植して最後にベンレート水和剤(殺菌剤)を溶かした水を灌注。

これで様子を見るしかありません。枯れたらしょうがないということで。

鉢に植え替え

姫ライラック、まさかの大復活か!!(2024/6/16)

植え替えてからしばらく様子を見てましたが全く変化無し。枯れてるようだけど芽は青みがかってるし幹も青いんです。

変化が起きたのは梅雨に入った6月中旬。突然芽が大きくなってきました。何で今頃????

鉢のヒメライラック
芽が少し大きくなってきました

芽吹き秒読み段階(2024/6/23)

6月下旬。芽がさらに大きく膨らみました。

芽吹いてきましたよ
さらに大きくなった芽
前の姫ライラック成長日記へ戻る
ガーデニング
スポンサーリンク
ryosenをフォローする
稜線の記憶