史跡

旅と風景

埼玉県行田市さきたま古墳群散策記(後編)

撮影日-2014.9.21 埼玉県で最も大きい前方後円墳『二子山古墳』や貴重な出土物が展示されている『さきたま史跡の博物館』を訪れたさきたま古墳群散策記後編です。 埼玉県最大の前方後円墳・二子山古墳 お花畑と二子山古墳。 青空と二子山古墳。...
旅と風景

埼玉県行田市さきたま古墳群散策記(前編)

撮影日-2014.9.21 埼玉県行田市に『さきたま古墳公園』というのがあって、ここが『”埼玉県”県名の発祥の地』と知ったのは実は最近の事。 埼玉に住み続けて約10年。すっかり埼玉県民に染まってしまったんだから埼玉県民の聖地とも言えるこの地...
旅と風景

岩手県遠野市・南部曲り家千葉家へ行ってみた

撮影日-2014.4.30 岩手県北上山地を貫く国道396号線を走って遠野市へ入ると、道路脇の高台に建つ立派な茅葺き民家が目に入ってきました。平成19年に国指定の重要文化財に指定された『南部曲り家千葉家』です。人の住む母屋と馬小屋がL字型に...
旅と風景

桜に包まれた八甲田山雪中行軍遭難資料館&幸畑陸軍墓地

撮影日-2014.4.28 三内丸山遺跡を訪れた僕は、ここからバイクで30分ほどの近い距離にある『幸畑陸軍墓地』と敷地内にある『八甲田山雪中行軍遭難資料館』を訪れました。八甲田山雪中行軍遭難とは明治35年冬、青森歩兵第五連隊210名が八甲田...
旅と風景

青森県青森市・三内丸山遺跡を散策してみた

撮影日-2014.4.28 青森をツーリング中、にわか雨に遭遇してしまい全身びしょ濡れになってしまいました。何処か雨宿り出来る場所はないか地図を見ていたら近くに三内丸山遺跡という遺跡公園があったのでココに逃げ込みます。雨が上がるのを待ちなが...
旅と風景

埼玉県寄居町・青空とサクラ広がる鉢形城趾

撮影日-2014.4.5 鉢形城(はちがたじょう)公園は、埼玉県寄居町にある戦国時代の城趾です。豊かな森と春の花々に包まれたこの場所を訪れてみました。 公園の案内板には、鉢形城についてこう解説してありました。 『鉢形城は、1476年(文明8...
旅と風景

埼玉県深谷市・鹿島古墳群は春色に染まっていた

撮影日-2014.4.5 埼玉県深谷市の荒川沿いに鹿島古墳群と呼ばれる史跡があります。サクラの名所にもなっているここを訪れてみたら、サクラや菜の花で一面春色に染まっていました。 鹿島古墳群とは一体どんな場所なんでしょうか?園内にあった看板に...
旅と風景

岩手県盛岡市・春の志波城古代公園を散策してみた

撮影日-2014.4.26 志波城古代公園は平安時代の803年、坂上田村麻呂によって造営された古代城柵です。発掘調査の結果をもとに復元した建物や発掘品などを展示しています。 入場料は『無料』。開園時間は午前9時~17時。時間外も公園自体は出...
旅と風景

ヒガンバナに染まる初秋の鹿島古墳群(埼玉県深谷市)

撮影日-2016.9.24 最後に青空を見たのは一体何時だろう・・・ って思うくらい9月に入って埼玉はずっと曇りと雨。だから当然山にも旅にも行けず。 そしてこの週末もまた雨。でも午前中は降ってなかったから比較的近所にある深谷市の鹿島古墳群へ...
旅と風景

満開だった鉢形城のエドヒガンザクラ【埼玉県寄居町】

撮影日-2019.3.24 埼玉県の北西部・寄居町にある鉢形城(はちがたじょう)の史跡の一角に樹齢150年、高さ18メートルもの巨大な桜(エドヒガンザクラ)があります。 3月のお彼岸頃、まだソメイヨシノがまだ開花する前に咲き始めるのでヒガン...
旅と風景

藤崎古墳へ行ってみた(愛媛県今治市吉海町)

撮影日-2017.1.2 瀬戸内海に浮かぶ愛媛県今治市の大島には『藤崎古墳』という島内一の大きさを誇る古墳があります。 僕が小学生の頃、学校の歴史の授業でこの古墳を何度か訪れたけどそれっきり。久しぶりに地元へ帰ったから懐かしさを味わいに行っ...
旅と風景

飢饉の碑(岩手県遠野市)

撮影日-2019.5.2 岩手県遠野市のはずれに『飢饉の碑』と呼ばれる石碑が人知れずポツンと立っています。のどかな田園と里山の風景が広がるこの場所でおよそ300年前、大飢饉で亡くなった大勢の人々を供養する為に立てた石碑なのです。 飢饉の碑の...
旅と風景

神庭洞窟遺跡へ行ってみた(埼玉県秩父市)

撮影日-2015.9.29 埼玉県秩父市と山梨県を結ぶ国道140号線は山梨へ抜ける最短ルートで、登山をするときにとてもお世話になってる道路です。今回も登山でこの道を走っていると、旧王滝村『道の駅大滝温泉』手前で『縄文人住居跡』『神庭洞窟』の...