武尊牧場から目指す武尊山【後編】

登山

登山した日-2018.6.23

武尊山最後の登り

中ノ岳の分岐点に辿り着くと展望が開けて、遠くに槍の穂先のような頂きが見えました。

あれが武尊山かな?だとしたらまだ遠いぞ。もう体力はわずかだしとてもあそこまで辿り着けなさそう。

中ノ岳分岐の景色

ちょうど登山者が通りかかったので訊いてみると槍の穂先のような山は『剣ヶ峰山』で武尊山はもうすぐとの事。

分岐から少し進むと、登山者の言葉通り武尊山が間近に見えてました。

中ノ岳分岐の先から望む武尊山

残雪を越えて最後の登りへ。

武尊山最後の登り

武尊山の頂きがもう手の届く所まで来ました。

山頂は近い

最後の力を振り絞って・・・

もう間近武尊山山頂

武尊山山頂に到着です!

武尊山山頂に到着

武尊山山頂でのひととき

歩いて来た中ノ岳方面。

中ノ岳方面の様子

武尊山山頂から望む剣ヶ峰山(2020m)は、登山欲を掻き立てられる険しいフォルム。

武尊山山頂から望む剣ヶ峰山

剣ヶ峰山へ続く尾根と縦走路。

剣ヶ峰山へ続く縦走路

山頂から北側の景色。

霞んでよくわからないけど、至仏山・笠ヶ岳の白い山並みが見えました。

武尊山から尾瀬方面

山頂には一人の女性がいました。武尊山の事などいろいろ話をしました。

程なくして一人の男性がやってきました。その男性も交えて山談義してると、さらに登山者がやってきて静かだった山頂は賑やかになりました。

ポカポカ陽気の中、絶景に包まれながら登りのつらさを癒やしました。

武尊山山頂の石碑

帰路へ

十分山頂を堪能したし、そろそろ下山をしましょうか。一緒に過ごした登山者に挨拶して元来た道を歩いて帰ります。

武尊山を下る

中ノ岳分岐手前で武尊山を振り返ってみる。またいつか登りに来るよ、季節を変えてね。

振り返って武尊山

ピストン登山だからしょうがないけど、またぬかるみ登山道を歩かなきゃいけない羽目に。

せっかく足が乾いたのにまたグチョグチョだ・・・。

相変わらずぬかるんだ登山道

森の中で出会ったムラサキヤシオツツジ。そういえば今回の登山では花と殆ど出会えませんでした。

武尊山のムラサキヤシオツツジ

ブナ林まで戻るともうぬかるみは無く、快適な山歩き。

午後のブナ林

武尊牧場キャンプ場まで無事下山。とっても疲れたけど充実した登山ができました!

武尊山を無事下山しました。
前編へ戻る
登山上信越の山
スポンサーリンク
ryosenをフォローする
稜線の記憶