奥秩父・金峰山で見た花と高山植物(6月)

登山

撮影日-2016.6.11

今回金峰山を登った2016年は暖冬小雪で、しかもずっと高温傾向だったから例年より花の咲くのが早い感じです。

レンゲツツジ

大柄で鮮やかなオレンジ色~朱色の花を付けるツツジで、初夏の高原の主役的存在です。

金峰山レンゲツツジ

アズマシャクナゲ

今回の登山で最もよく見た花の一つで、大日小屋付近では群落になっていて見事です。

標高2500m以上の森林限界ではハイマツに混じって咲いているのも見かけました。

金峰山のアズマシャクナゲ
金峰山アズマシャクナゲの花
金峰山アズマシャクナゲの群落

タカネニガナ

風当たり強い岩場の岩の裂け目によく咲いています。

ぱっと見は華奢な植物なのによくこんな過酷な場所に根を下ろすよなぁ、って思います。

金峰山のタカネニガナ

コミヤマカタバミ

薄暗い針葉樹林の中でよく見かけた花。

小さい花だからつい見落としがちだけど、花の少ない針葉樹林の森では貴重な存在です。

金峰山のコミヤマカタバミ

ウスバスミレ

コミヤマカタバミ同様、薄暗い針葉樹林の森の中に咲いていました。

金峰山のウスバスミレ

キバナノコマノツメ

黄色いスミレは比較的標高の高い所に咲くものが多く、このキバナノコマノツメも高山を住み家にしています。

最初にキバナノコマノツメを知った時は『何か変わった名前のスミレだな』と思ったけど、漢字で書くと『黄花の駒の爪』。

つまり黄色い花で馬(駒)の蹄の形をした葉。

という意味を知ってなるほどなぁって一人納得。

金峰山のキバナノコマノツメ
金峰山キバナノコマノツメの花

ミヤマダイコンソウ

風当たり強いガレ場に咲き、黄色い花と金属光沢のあるテカテカした葉が特徴の高山植物。

見頃は7月だから時期的に早くてつぼみが殆どだったけど、一輪だけ咲いてるのがありました。

金峰山ミヤマダイコンソウ

ミツバオウレン

薄暗い針葉樹林帯の湿った場所でよく見かける白い花。

金峰山では高山植物の群落に混じって咲いていました。

金峰山ミツバオウレン

ハクサンイチゲ

日本の高山植物の中で最もポピュラーな存在のハクサンイチゲは、日本アルプスなどではごく普通に見られるけど、ここ金峰山ではなかなか見ることができません。

何故なら人が近づけない断崖に咲いているからです。

金峰山ハクサンイチゲ
金峰山ハクサンイチゲの花

ミネズオウ

一つ一つの花は米粒ほどの大きさで目立たないからつい見落としがちだけど、よく見ると星形で愛らしい。

金峰山のミネズオウ

ツマトリソウ

針葉樹林帯や高山地帯の林縁に咲く白い花。

金峰山のツマトリソウ

コケモモ

上の写真が花で下がつぼみ。この花も米粒程度の大きさしかなくホントちっちゃいです。

金峰山のコケモモ
金峰山のコケモモの花

イワヒゲ

ツツジの仲間だけど、姿形はとてもツツジらしくない不思議な高山植物。

高山地帯の風当たりの強い岩場にへばりついています。

枝葉はヒノキの葉っぱに似ているけど、ヘビやミミズの節みたいに見えて少しキモい。

でも花は釣鐘型で結構可愛い。キモカワイイ高山植物って感じ。

金峰山のイワヒゲ
金峰山のイワヒゲの花

クロマメノキ

ガレ場でコケモモやガンコウラン等と一緒に群落を作ってマット状に広がり、いかにも『高山帯』らしい風景を見せてくれる樹木です。

花はドウダンツツジのような釣鐘型でブルーベリーのような黒い実を付けるのが特徴。

秋は真っ赤に紅葉してこれがすごく綺麗。

金峰山のクロマメノキ

ナナカマド

花はまだ咲いてなかったけどとりあえず一枚撮ってみました。

金峰山のナナカマド

アカバナヒメイワカガミ

アズマシャクナゲとともに今回の登山で最もよく見た花。

岩の割れ目に根を下ろして真紅の花を鮮やかに咲かせとても目立つ存在でした。

金峰山アカバナヒメイワカガミ
金峰山アカバナヒメイワカガミの花
金峰山アカバナヒメイワカガミの群落

コメバツガザクラ

金峰山山頂付近のガレ場で遭遇。

白~クリーム色の釣鐘型の花を沢山付けてひっそり咲いていました。

金峰山のコメバツガザクラ
金峰山のコメバツガザクラの花

キバナシャクナゲ

日本では最も標高の高い場所に咲くシャクナゲで、中部地方では標高2500m以上のハイマツ帯という過酷な環境の中で育ちます。

金峰山のキバナシャクナゲが綺麗

↓この時の登山日記はこちら↓

奥秩父・金峰山~シャクナゲの道を踏み越えて【前編】
登山した日-2016.6.11 6月のはじめに梅雨入りした関東甲信地方。毎日ぐずついた天気が続いていたけれど、週末は高気圧が張り出して晴れそうな予感。この時期の山々はどんな景色なんだろう! と思って、真っ先に頭に浮かんだ奥秩父の金峰山へ行く...
登山秩父/奥秩父の山山の花、高山植物
スポンサーリンク
ryosenをフォローする
稜線の記憶