磐梯山で見た花、高山植物 (8月)

登山

撮影日-2020.8.10

8月に裏磐梯スキー場から磐梯山を登った時に見た花です。この時期になると山は『キクの仲間』『キキョウの仲間』の花が中心になります。つまり秋の花です。

麓は盛夏でも山はひと足早く秋の季節が訪れていたようです。

※この記事は27枚画像があります。

シラタマノキ

火口原周辺や銅沼周辺のガレ場で沢山見かける事が出来ます。花の時期は終わっていて白い丸い実を付けていました。

磐梯山シラタマノキ

ノリウツギ

樹林帯の日当たりの良い場所にはたいていこのノリウツギが咲いています。アジサイの仲間なのでアジサイに似た花を付けます。

ノリウツギを漢字で書くと『糊空木』。樹皮は糊のようにベタベタしています。

磐梯山ノリウツギ

ヤマユリ

磐梯山中腹で出会いました。花は大柄で目立つけれど白く気品ある様はまさに『ユリの王様』。

磐梯山ヤマユリ

クルマユリ

磐梯山中腹ではヤマユリが、そして山頂付近ではこのクルマユリが主役になります。ヤマユリと比べると花は小柄。でも花全体が艷やかな朱色をしていてとても綺麗なユリです。

磐梯山クルマユリ
磐梯山クルマユリ1
磐梯山クルマユリ2

オヤマソバ

草木も生えないような荒涼とした大地に根を下ろすオヤマソバ。

磐梯山オヤマソバ
磐梯山オヤマソバ1

キオン

磐梯山頂上付近にて出会いました。

磐梯山キオン

アカモノ

ツツジの仲間で、初夏にスズランのような白い花を付けます。8月にもなると花は無く、真っ赤な実を付けていました。

磐梯山アカモノ

ヤマホタルブクロ

この花は普通標高の低い草原や樹林脇に咲いていることが多いですが、ここ磐梯山では森林限界の高山地帯に生えているのでびっくり。紫色と白色の花があります。

磐梯山ヤマホタルブクロ
磐梯山ヤマホタルブクロ1
磐梯山ヤマホタルブクロ2

ヒメシャジン

初秋を呼ぶキキョウの仲間。似た花にミヤマシャジンとハクサンシャジンがあります。

磐梯山ヒメシャジン

ハナイカリ

花の形がトゲトゲしていて『碇(錨)』に似ているからハナイカリ。これもヒメシャジンと同じキキョウの仲間です。

磐梯山ハナイカリ

ウメバチソウ

登山道脇でよく見かける花。比較的湿った場所が大好きです。

磐梯山ウメバチソウ

マルバシモツケ

北海道や本州の高山地帯に咲くバラの仲間。8月になると花は散ってしまうものの、わずかに咲き残っていました。

磐梯山マルバシモツケ

イワカガミ

初夏に咲く高山植物の代表格。8月の時期はすっかり実をつけて花を見ることは不可能です。

磐梯山イワカガミ

タカネナデシコ

磐梯山山頂付近のお花畑一帯に咲いていました。本州中部では北アルプスなど標高3000mの高山地帯に見られます。

磐梯山タカネナデシコ
磐梯山タカネナデシコ1
磐梯山タカネナデシコ2

ヤナギラン

夏の草原や高原に咲く赤色が美しいヤナギラン。裏磐梯スキー場にて。

磐梯山ヤナギラン

ミヤマシシウド

小さな高山植物が咲くお花畑に一際巨大な図体で咲くのがこのミヤマシシウド。花は地味だけど身体がデカイのでよく目立つ存在です。

磐梯山ミヤマシシウド

ミヤマゼンコ

ミヤマシシウドに似ているけど大きさはずっとこちらの方が小柄。ミヤマシシウドもそうだけど、花には沢山の昆虫が蜜や花粉を食べていました。

磐梯山ミヤマゼンコ
磐梯山ミヤマゼンコ1

ウスユキソウ

エーデルワイスの仲間、ウスユキソウ。磐梯山山頂の岩場でよく見かけました。

磐梯山ウスユキソウ

イブキジャコウソウ

荒々しい岩場などで芝生のように這って生える美しい高山植物。花だけでなく香りも良いんです。

磐梯山イブキジャコウソウ

この時の登山記事はこちら↓

裏磐梯から目指す盛夏の磐梯山【前編】
登山した日-2020.8.10 2020年の夏休みは福島県の磐梯山へ登ってみる事にしました。 磐梯山は1888年の大噴火で山体が吹っ飛んでえぐれてしまい、それが独特の山容となっているのが特徴的ですが、磐梯山北側にある『裏磐梯コース』はその噴...
登山東北の山山の花、高山植物
スポンサーリンク
ryosenをフォローする
稜線の記憶